何かあったらご依頼頂けるK様~
今回はどんなご用件かしら~
おつきの担当中山さんが御用聞きに行ったところ
コンセントの増設をしてほしいと。
なるほどなるほど。
これは任せといてください!
部材の調達と準備をしての作業です。
部屋の中を通さなくてもよい場所とのことで
工夫をしての作業でしてね。
ま~器用に取付していくわね~なんて
言ってもらいながら作業を進めます。
この方92歳なんですがとっても元気!
まだまだこれからよ~って。
私たちなんてきっとひよこに見えるくらいなんでしょう~
お話相手なのも中山さんをご指名していただけるんです。
お話し相手なのも喜んで頂ける作業の一つなんですよ~
もしよかったらご依頼してみてください
今日は寒い寒空の下の作業に若者津田君がいってます。
カーポートの上にも葉っぱって溜まるので溢れるような
ことが起こりますよ。
前回も雨どいのお掃除をさせて頂いたお客様なので
状況もわかって頂いてます。
お隣が山なのでたくさんの落ち葉がお客様宅を襲います!
大変ではありますがやはり取り除く他ありません。
脚立に登ってもちろんヘルメット着用です。
桟のところに登りおそるおそる作業を行っていきます。
めちゃ怖いだろうな~一歩間違えたらアクリル板割れる~~~
しかし身軽な津田君は頑張って撮ってくれました~
写真もしっかりと納めてくれているので
わかって頂けるかしら~
峠のお客様からのご依頼です!
今日はどのようにしましょう~ってことは
そうです!リピーター様からのご依頼
嬉しいものです。
気になるところがあると声をかけてくださいます。
今回はお風呂の水栓の水漏れの為の水栓交換
シングルレバータイプの物と2ハンドルというタイプと
あるのですが
お客様が同じの方が使いやすいということで
同じ2ハンドルハイプに交換です。
新しいものもよいのですが
今まで使っていて慣れているからとの理由です。
わかるわ~携帯なんかも新しくするとわけわかんないって
なりますよね。
特にガラケーからスマートフォンに変えたとき。
うちの母親はわからない!って電話のみになってるかも。
使い慣れたものってそれはそれでよいのかもね
今日の朝は前回の教訓としてかなり早く出勤しました!
道路が混んで進まないくらいお店の前の道はこみます。
30Mほどを30分くらいかかるなんて!って
そうそう!
こういった日に起こるのが外水栓の菅破裂や水栓の破損です。
出ないからと言って熱いお湯をかけたくなりますがそれはNGです
水道管の破裂に繋がります。
そうならないためにも
外水栓を毛布やバスタオルなどで覆っておくのも
良いそうです。
それだけでも違うならお試ししてみて下さい!
緊急の対応が出来ない場合もありますが
早急に対応をさせて頂きますね。
まずはお電話ください。
前回の作業の途中にお客様からすまなそうに・・・。
ベンリー「どうされましたか?」
お客様 「トイレの流れが良くないんです」
ベンリー「排水が詰まってますね~」
お客様 「どうしたものか?」
ベンリー「お任せください!何とか原因を突き止めましょう」
お客様 「安心しました」
こんな感じでのやり取りでのご依頼
どうやら近くに生えている木の根っこが入り込んでつまりの
原因のようです。
伐採伐を行い配管を掘り起こして作業を行うことに。
掘ってみるとやはり木の根っこが配管に巻き付いたように
入り込んでました。
伐採と配管の修理と根っこの除去を行ってます。
きれいに採れたので補修をして作業終了。
トイレもこれで水を流せるようになりましたね。
こういったお宅が多くあります。
配管の近くに木を植えているお客様は要注意です。
困ったときはベンリーひまわり宮内店にお任せください。